EVENT

  1. HOME
  2. イベント
  3. 【3/13木】子育て講習会 「乳幼児家庭向け 防災講座」

【3/13木】子育て講習会 「乳幼児家庭向け 防災講座」

3月の子育て講習会は
命を守る学びの時間です。

子育て講習会お家でできる防災始めのおはなし
「乳幼児家庭向けミニワーク付 防災講座」
を開催します

いつ起こるかわからない災害。
事前に子育てに家庭合わせて
避難や備えをしておくことで
被害を少なくすることができます。

中川区では愛知県立大学と災害対策に
関する事業連携協定を結んでおり

「子どもの命を守る」ことを柱とした
セーブ・ザ・なかがわっ子プロジェクトの一環で
「中川区子育て家庭の防災BOOK」が誕生しました。

中川区は区域のほとんどが海抜0m以下であり
庄内川をはじめとした7つの河川が流れる等
南海トラフ地震による津波や大雨による風水害を
受けやすいと予想されている地域です。

今回は中川区子育て家庭の
防災BOOKに沿って妊娠期または
小さなお子さんを
子育て中のご家庭向けに
まず知っておきたい
防災の最初の一歩について
具体的に知り、
簡単な防災グッズを
身近なものでつくる
ワークショップとともに
ご自身の毎日に
生かしていただく時間です。

・日常からできる対策とは
・未経験が子どもたちへもたらすもの
・安心と自信をもてる防災とは
当拠点は来場者の皆さんを
お守りできるように
学び実践し続けています。

講師は
・ふじのくに防災士
・名古屋市小児救命講習修了者
・怖がらせない防災を推進する
全国規模の防災コミュニティ所属
・身近な防災情報発信の実践家
の当拠点大倉拠点長がつとめます。

これまで開催した
防災講座では

「いろんな防災講座は
あるけど
子育てしてる人向けの
はじめの一歩的な講座
がなかなかなかった。
まずは、
ここからがわかって安心」

「何から始めたらいいのか
わからなくてどこから?
と思っていましたが、
子育てしながら、
ほんとに第一歩として
できることを学べました」

「防災やらないと思いつつ、
時間経過してしまって。
中川区がどんな場所なのかどう備えるか、
どう避難するのか
うちはどこに避難するのか、
ハザードマップを見ながら
具体的に知れてまず安心。
こんなこと聞いてもいいかな
も聞いてもらえました」

「避難グッズだけじゃなくて
家族であらかじめ
話し合っておくことなど
気持ち面の準備のことを
学べて、確かに!と納得。
パートナーとすぐに話します」

「復職前に聞けてよかった。
たとえ育休中や専業主婦でも
たくさんの方にきいてほしい
内容でした」

「子育てでの不安を一つ
解消する事ができました。
パパと一緒に話し合いながら
備えていきたいと思います 」

「新聞や身近なものをつかって
防災アイテムをつくる経験ができ
日常のなかでできることを
始めようと思います」

「中川区外に住んでますが
我が家も川の近くなので
参加しました。
ありがたい内容でした。」
とご好評いただきました。

📌子育て講習会
お家でできる防災
始めのおはなし
「乳幼児家庭向け
ミニワーク付 防災講座」
3月13日(木)10:00-11:00
受付9:45-

定員 5組程度→満席🈵→増席→再満席🈵
キャンセル待ち受付中

お子様、夫婦来場等
ご予約の人数で調整します。
先着順の受付です。

——-

託児はございませんので
ご理解ください。

お子さんをお膝に・
だっこして、
見える範囲で
お子さんが遊ぶ中で等
受講するママパパの
ご自身のスタイルで
支援員と一緒に
お子さんを見守りながらの
受講となります。

お問い合わせ・ご予約はご予約フォームから
https://form.os7.biz/f/49bb40ea/ 

お気軽にお問い合わせください
事前予約制としております。
みなさまのご参加お待ちしております

関連イベント

月を選択